中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

2008-01-01から1年間の記事一覧

デザインの威力とブランド力過信の危険性

またまたUMPC(今や、”ネットブック”や”ミニノート”の呼称が主流かな?)のはなし。 おくればせながら、東芝、NEC、さらにはEPSONが国内メーカーとしてネットブック(今後、こちらの呼び名に統一)に参入した。いずれもインタビューではそれなりの意気込みを…

”報道”の名に値しない報道ステーション

視聴率は好調のようだが、”報道”ステーションというには、あまりに情緒的な観点からの物言いが目立つ古館伊知郎が気に食わないため、ニュースは専らNHKを見ている。 本日も、出産と医療を巡るニュースに関して、古館キャスターの情緒的な意見。 「ひと昔前は…

中途半端やなぁ~

またまた、UMPC(ネットブック)の話題。 ASUSの「Eeeシリーズ」やAcerの「Aspire Ona」を筆頭に、HPやDellなど大手も参戦、5万円PCの市場が熱い。このジャンルの販売台数は、9月には全PCの23.1%にのぼるという(BCN調べ)。 高機能・高価格のノートPCを発売…

競合とは戦うな!

たまたま今日読んだ2つの書籍で共通して書いてあったことがこれ。いずれの著者も、競合との対抗や追随を戒め、顧客・使い手の立場や生活シーンなど、”顧客視点”の重要性を説く。まったくジャンルの違う著者であるが、相通じる内容が書かれており興味深いの…

戦略とは「やらないこと」を決めること

Windows Vistaの発売で、期待された特需が大空振りだったPC市場、もう市場は飽和してしまったのか・・・、との見方が蔓延しつつあった状況が、ここに来て新たな展開を見せている。 PC市場に新たな波を吹き込んでいるのは、”UMPC(またはネットブック)”と呼…

血液型本

血液型本が、今売れている。 「血液型占いなんて、昔からあったじゃないか」、といえばその通り。 今までの血液型占い本との決定的な違いは、「”血液型別”に本が出版されている」ということである。 つまり、今までの血液型占い本は万人向け、今回の血液型本…

期待に応える

最近読んだ2冊の本にまったく同じことが書いてあった。 「クレームがあるということは、期待の現れである」、と。 まったく期待されていないお店には、そもそもクレームはこない(身体的や財産的な損害をこうむった場合はともかく)。お客様は黙って去って…

因果関係

高いところから飛び降りて死亡、といったショッキングな出来事の張本人と名指しされ、10代への処方が禁止とされた、インフルエンザ薬”タミフル”は、実は異常行動との因果関係がみつからなかった、との記事が掲載されていた。 インフルエンザといえば、そもそ…

やっぱりダメ、ネーミングライツ

ついにというか、やはりというか、日雇い派遣事業最大手のグッドウィルが廃業した。 この会社自身の悪質性は多くの報道でみられる通り。人材派遣事業の際限なき規制緩和の一つの帰結として、象徴的な事件と言えよう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200…

不祥事再び、しかも岐阜にて。

食品関係で、またまた大きな不祥事発生。 しかも私の地元、岐阜の食品業者だ。 岐阜県養老町の食牛肉卸売会社「丸明(まるあき)」と言えば、私もかつての職場(スーパーマーケット)で精肉担当だったとき、まさに切っていたその肉だ。 報道によると、従業員…

自動操舵

東京湾のイージス艦事故に続き、明石海峡でも船舶衝突事故が発生。 共通するキーワードは”自動操舵”だ。石破防衛大臣も言ったとおり、太平洋のど真ん中ならいざ知らず、多くの船舶が往来する海域で自動操舵は不適切、何ゆえ自動操舵のままであったのか?特に…

商標独占の危険性Ⅱ

以前、「おおたかの森」なる名称が一個人によって商標登録されてしまい流山市が困惑、という記事を目にし、広く共有すべき名称を、商標として独占を認めてしまうのはいかがなものか、という文章を投稿した。 http://noir-kuon.cocolog-nifty.com/blog/2007/0…

次世代DVDの勝敗を決めたのは

次世代DVDについて、東芝はオリジナル規格であるHD-DVDから撤退との報道があり、はブルーレイ勝利が事実上確定した。(もっとも、東芝は「事業方針を検討中だが、決定した事実は無い」との生命を発表はしているが、もはや流れは止められまい。)http://www.w…

駅=ホッとステーション

昨日は、岐阜県大垣市スイトピアセンターにおいて、ピアニストとバイオリニストのデュオ「杉ちゃん&鉄平」コンサートを見に行った。彼らを一躍有名にした「電クラ(電車+クラシック)の融合や、「迷子の子猫ちゃん」とベートーベン「運命」の融合、「タラ…

多様性の確保

たびたびここでも話題にしている、NHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」。大分前になるが、青森のりんご農家で無農薬栽培を成功させた人が出演していた。無農薬栽培というと、常識的には完全に無視から隔離した無菌室のようなところでの栽培を想像して…

KYにご用心

昨年、一躍普及した言葉”KY”。空気を読めない状態または人に対する侮蔑語である。 飲み会の場などでのTPOをわきまえない言動や、電車の中など公共の場で振る舞いについては、「空気を読め」という忠告は重要かもしれない。しかしこの言葉は、何でもかんでも”…

仕込み8割

料理の世界では「仕込み8割」という言葉がある。成功を導き出すには準備が一番大切だ、という意味である。登山家や探検家も、「いかに冒険しないか」が、事の成否を分ける、そのための事前準備の重要性を説いている。 さて、本日大阪国際女子マラソン、マラ…

ネーミングライツ反対論Ⅱ

以前、「公共的施設は地図や道路標識、イベント告知ポスターなど、様々なシーンで影響を及ぼすため、ネーミングライツでコロコロ名称を変えるのはいかがなものか?」という記事を投稿した。ちょうど、楽天の球場名を”フルキャスト”と西武ドームの”グッドウィ…

オリジナリティとは

オリジナリティ(Originality)とは辞書によると、 ①独創力[性];新奇性, ②本物[原物]であること とある。とかく①の独自性とばかり解釈されるが、「オリジナル」とは”原型”の意味であることから、②の意味が本来の意味であると、どこかで読んだことがある…

自由と公共の福祉の狭間で

昨年奈良で起きた「駆込み妊婦流産事件」以来、救急患者のたらいまわしが大きな問題としてクローズアップされている。マスコミやとかく医療機関および医療関係者を悪玉とし、それを非難することで解決を望んでいるようだが、事態はもっと深刻のようだ。 「医…

一人暮らしを始めて・・・

長年住み慣れた岐阜市の自宅から名古屋のワンルームアパートに引越して、早いもので半年以上が経とうとしている。一人暮らしを始めた目的の一つに「一生活者として、買い物や掃除・洗濯、果てはゴミの分別に至るまでを経験する」ということがあった。 約半年…