中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

商標独占の危険性Ⅱ

以前、「おおたかの森」なる名称が一個人によって商標登録されてしまい流山市が困惑、という記事を目にし、広く共有すべき名称を、商標として独占を認めてしまうのはいかがなものか、という文章を投稿した。

http://noir-kuon.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/index.html

参考記事)「おおたかの森」個人が商標登録 流山市困惑
8月14日7時50分配信 産経新聞
 流山市の新市街地として今後の発展が期待され、平成15年に地域名として命名された「おおたかの森」の名称が、市内在住の個人によって商標登録されていたことが13日、分かった。市商工課は同日、登録を知らずに商品を販売していた2業者に販売自粛を要請するとともに、市商工会などに注意喚起を行った。

また同じような事態が発生。今度は地名ではなく歴史上の人物名、「吉田松陰」だ。商標制度そのものは必要である。しかしこう言った申請を認めてしまう特許庁役人の思考回路が問題だ。公的な色合いの強い名称に対し、独占を認める危険性を十分に認識し、審査のあり方を見直してもらいたいものだ。

参考記事)貸金業者が「吉田松陰」など商標登録、萩市が異議申し立て
2月18日20時55分配信 読売新聞

 貸金などを業務とする東京の会社が「吉田松陰」「高杉晋作」「桂小五郎」という幕末の志士たちの名を商標登録していたことがわかり、3人の出身地の山口県萩市は18日、特許庁に登録取り消しを求める異議申し立てをしたと発表した。

 「遺族や3人を敬愛する郷土の人たち、国民の社会的感情を著しく損ね、公序良俗を害する」としている。

 市などによると、商標登録は2005年6月に宮城県の会社が出願。07年9月に登録の審決が下り、同年10月に商標権の名義が東京の会社に変更された。対象品目は、「吉田松陰」と「桂小五郎」が食用油脂、加工水産物などの食品、「高杉晋作」は食品に酒類や清涼飲料水も加えている。市は「人物の名声に便乗した利益取得が目的といわざるを得ない」と指摘。「歴史上の著名な人物名に関して独占排他的に権利を主張すること自体認められるべきではない」として、商標登録制度の改正も求めていくという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000041-yom-soci