試験勉強
引き続き、事例Ⅲ。国内で低コスト・短納期でめっき加工を行う中小メーカーのお話。受験校によっては”めっき加工”が馴染みがないから苦労した受験生も多いのでは、といったコメントが見受けられましたが、経験のない業界であっても経営の本質から的確に分析・…
昨日に続き、本日は事例Ⅱ。中堅テニススクールの現状のマーケティングの分析と新規事業の可能性について 第1問 (1)全事業所を最寄り駅から徒歩5分以内への立地を実現した。 (2)優秀なインストラクターによるサービスの提供とその育成支援。 (3)少…
事例Ⅰは組織・人事に関する問題。化学品メーカーを親会社に持つ化学品商社が対象企業。 第1問 (a)子会社であることの強みは、①親会社の事業拡大や企業グループの再編によって着実な事業基盤の確立が実現できること、②取締役クラスの人材を受け入れること…
今更ながら、中小企業診断士試験、二次筆記試験の再現答案の記述を試みる。 合否の案内と、不合格者には各事例の判定(A~D)が出るようだが、どこで加点されどこで減点されたのかは判らない(計算問題はともかく)。したがって、合格したはずが不合格と落…
は、中小企業診断士の試験において重要らしい。 ”らしい”、と書くのは、今回の試験勉強においては、ロクに白書を読んでいないなかったからだ。一次試験の科目の一つである『中小企業経営・中小企業政策』については、TACの参考書を購入して勉強はした。しか…
本日より、来年の中小企業診断士試験合格に向けて、本格的に試験勉強を開始した。 今年は何とか一次試験に合格、二次試験の合否発表はまだではあるが(12/8発表)、合格の可能性は限りなく低い事から、来年合格に向けて早くも始動したと言う訳である。一次試…