中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

年始年末「To Doリスト」 ~試験要項には目を通せ~

 先週、同時進行で進んでいた仕事が一山を越えて、ようやく年末モードに入ることができた。そこで、年末年始にかけてやるべきこととして「To Doリスト」を作成した。

 毎年のことだが、年賀状書は12/29着手。30日投函で元日には届くのだろうか・・・。診断士の先輩に触発されて、半年前に小型スキャナーも購入したが、名刺のデータ化を決行すべきかどうか、未だ迷い中。

 確定申告も、年末年始は目途を付けておきたい。今年は1月からの領収書が手付かずのまま机の上に直置きされている・・・。

 もちろん、本業(中小企業診断士)としての業務にかかわる事前準備もあれば、診断協会に関わる原稿作成もある。

 プライベートでは、ついにデジタル一眼(オリンパスE-620)を購入してしまった。操作方法を早くマスターしたいところだが、今のところ買ったっきりでカメラバッグの中で眠っている始末・・・。

 そしてもう一つ、昨年度不合格だった資格試験、「1級販売士」にチャレンジをするため、本日申し込み手続きをしていたのだが、受験要項を読んでいたところ、「科目合格者の免除措置」の文字が・・・。

 「もしや」と思って、昨年の受験票を取り出して、検定試験サイトの科目合格者番号を見たところ、ありました。私の受験番号が。

 しかし、日商簿記や販売士など商工会議所の資格試験は、たとえ合格していても期日中に必要な手続きを済ませないと、合格の証書が手に入らない。もちろん、その期日はとっくに過ぎているので、私の「科目合格」は無効で、今回ゼロからの再チャレンジとなる。

 実のところ、簿記2級も販売士2級も試験合格はしているものの、この手続きが煩わしいので、合格証などは取り寄せていない。他の資格試験は例外なく、これら手続きは合格(または不合格)の結果と同時に、証書などは発送されてくる。

 それに対して、簿記検定や販売士検定の合格証書取得のためには、わざわざ試験事務局(この地域なら名古屋商工会議所)でまで足を運ばなければならない上、交付期間はわずかに3日間(今年の場合、4/15~4/17)だ。

 「要項はしっかり読んでおけ」と言えばそれまでだが、受験料を払っている以上、その後の郵送サービスくらいはやってもらえないものか。受験料を多少高くしても、実施して欲しいと思うのは、私だけではないだろう。

↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。

拍手する

↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村