中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

震災から8か月の仙台を訪ねて

 11月13日(日)~14日(月)と仙台へ旅行に行ってきました。

 主たる目的は、震災に遭われた妻の母方に当たる親戚を訪ねるため。

 仙台空港に降り立つと、震災の爪痕をかんじさせないような、見事な復興ぶり。

Pb133277

 しかし当日は、3mに及ぶ津波が押し寄せたとのこと。

 空港の1階にある柱には、その目印と「仙台復興の歩み」の写真が掲示されています。

Pb143598_2

 仙台空港の完全復旧まで、わずか4ヶ月。掲示してある写真や、後ほど乗り込むタクシーの運転手さんによると、とにかく米軍や自衛隊の迅速な支援が素晴らしかったとのことです。

 仙台空港の売店で目についたのが、震災関連のドキュメンタリー写真集の数々。タクシーの運転手さんは数冊手元においており、また親戚の家でも1冊目にしました。

P1040003

 地元の人々にとっては思い出すのもつらい災難ではありますが、「あの日」・「あの時」をいつまでも心のどこかに留めておきたいという思いから、これらの冊子を手元においているのでしょうか。

 ひとたび仙台空港を出ると、あちこちに地震津波の爪痕が目につきます。

 下の写真は、仙台空港の向かいにある事業所。

Pb143585

 今は名取市に仮住まいしている親戚のもとへ向かうため、タクシーに乗り込みました。

 運転手さんからは道中に、この近辺の被害状況や復旧における米軍や自衛隊、ボランティアの方々の献身的な働きぶりについてお話をお伺いすることができました。

Pb133293

 親戚の家に到着。一家は奇跡的に全員無事、震災当日は津波による浸水から逃れるために屋根裏で一晩を過ごし、翌日は3㎞離れた避難所まで移動したとのことでした。

Pb133310

 84歳になるおばあちゃんが食事中、「家族がこうして一緒に暮らすことができることが、一番の幸せ」としきりにお話していたことが、とても印象的でした。

 その夜は松島、そして翌日は仙台城青葉城)と観光地めぐり。

 伊達家400年の治世でビクともしなかった仙台城も、今回ばかりは無傷とはいかなかったようです。

Pb143437_2

Pb143440_2

 午後には、親戚一家が住んでいた山元町へ。

 海岸線に沿って高速を走る中、窓の外からも被害状況が見ることができました。

Pb143510

 高速を降りて海岸付近に向かうと、ますます被害の深刻さが目に飛び込んできます。

Pb143546

 

 道中、地元の方々ががれき撤去に励んでいました。

Pb143554

 海岸間際に位置する墓地も、下のようなありさま。

Pb143559

 それでも、花をたむけている人がいるようです。

 墓標に刻んである「やすらかに」の文字が、胸に響きます。

Pb143563_2

 向こうは海岸というところに位置している一軒家。

 当日の津波のすさまじさをうかがい知ることができます。

Pb143568_2

 海岸沿いにレールが敷かれている常磐線。復旧のめどは立っていません。

Pb143577


 そんな中、心打たれたのが浜吉田駅。

 駅舎には明かりがついていました。

Pb143574

 窓には封がしてありましたが、清掃はしっかりなされていました。 

Pb143578

 

 比較的温暖な気候から、「宮城の湘南」と呼ばれたこの地域。

 明かりが消えてしまえば、人は戻らなくなる。

 いつの日か再開することを願って、明かりを灯し続ける浜吉田駅の姿に、東北復興に向けての力強い決意を見た気がしました。

↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。

拍手する

↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

中小企業診断士えんさん』の公式サイトはこちら

http://www.kuon-manage.jp