中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

迷走する軽減税率。コンビニのイートインで飲食が禁止になる!?

 

スポンサードリンク

今のところ、予定通り実行される見込みの消費税10%への増税。

これとともに、軽減税率をどう適用するのかに注目が集まっています。

ざっくりいうと、持ち帰って食べるものは軽減税率が適用され8%据え置き、外食は「生活必需品でないから」という理由で10%の扱いとされています。

f:id:kuon-manage:20181004230128j:plain

最近どんどん増えてきているコンビニの「イートイン」コーナーでの飲食をどう取り扱うのかをめぐり、昨日こんなニュースが飛び込んできました。

news.livedoor.com

 コンビニ業界としては「イートインは休憩施設、だから軽減税率適用」と調整したい模様。

これに黙っていられないのが財務省。本日、早速こんな通達を出してきました。

www.nikkei.com

日経新聞記事によると、「コンビニ食品に軽減税率 店内での飲食禁止が条件」とのこと。これが厳しく運用されると、コンビニのイートインでは飲食が禁止になることになります。

現実的には、「持ち帰って食べる」と軽減税率適用(8%)で購入し、イートインで食べるという客が続出し、収拾がつかなくなることが予想されます。

 

スポンサードリンク

Facebookのやりとりで教えてもらったのですが、最近の先進的なスーパーでは「グローサラント」なるサービスが登場してきているとのこと。 

macaro-ni.jp

上記リンクによると、「グローサラント」とは、

「グローサラント」とは、"grocery"と"restaurant"を組み合わせた造語で、その名の通りスーパーマーケットの中にレストランが併設されている施設です。

(中略)

イートインコーナーは、お店に売られている既成商品を購入して、簡易的なスペースでさっと食べるエリアを指します。一方「グローサラント」では、店内の食材を使用してその場で調理したできたての食事を「レストラン」の店内で楽しむことができるんですよ!

(中略)

実際に食べてみておいしかった料理を、次は自宅で作ってみませんか♪店舗によっては、料理のレシピや材料が書かれている場合もあるようです。必要な食材は、併設のスーパーマーケットで揃うので、わざわざ別のお店に買いに行く必要がありません!

といったように、「グローサラント」とは「スーパーマーケット内レストラン」のことで、「試食コーナーの有料版」とも言えそうです。

これ以外にも、最近の酒屋さんでは「角打ち」がじわじわ浸透してきています。

www.ogawayasaketen.com

「角打ち(かくうち)」とは、「量り売りの枡の角に口をつけて酒を飲むこと」から由来し、今では「酒屋で立ち呑みする」という意味で使われるようになっています。

 もともと北九州で使われていた言葉ですが、近年では全国的に酒屋さんで試飲ができる「角打ち」サービスが広まりつつあります。

お酒を「軽減税率適用するかどうか」はまだはっきりしていませんが、少なくともおつまみを角打ちコーナーで食べた場合、「軽減税率適用外」になってしまうかも!?

といったように、今や「外食」「内食」のボーダーラインは非常にあいまいになっています。

ましてやかつてのように「内食だから質素な生活、外食は贅沢!」なんて時代ではありません。むしろ、牛丼店や定食屋で食べた方が、内食よりも安く済むことも大いにあります(光熱費や手間を考えると)。

考えれば考えるほど、食品のどこで「軽減税率適用」のボーダーラインを引くことがナンセンスに感じてきます。

いっそのこと、「すべて食品は消費税8%」のままにしてしまってはいかが?

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

岐阜県を中心にする中小企業診断士えんさん(遠藤久志)の公式サイトはこちら

http://www.kuon-manage.jp/

Twitterはこちらです。

https://twitter.com/ensan7HDversion

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

スポンサードリンク