中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

今週の『とと姉ちゃん』には、起業・創業のエッセンスが詰まっている!

 

 

スポンサードリンク

久々に、私の妻が毎日欠かさず見ているお気に入りの連続テレビ小説とと姉ちゃん

第14週は「常子、出版社を起こす」。

www.nhk.or.jp

太平洋戦争が終わり、戦後自由な世の中になる期待の中、主人公である常子(とと姉ちゃん)は、勤務していた出版社を辞め、自分自身で出版社を起こす決心をしたのです。 

f:id:kuon-manage:20160709110506j:plain

出典:『とと姉ちゃん』公式サイト(以下、同じ)

その一連の話が、まさに現代でも通じる「起業・創業のエッセンスが詰まっている」と感じ、改めてブログに書いてみます。

 

 

スポンサードリンク

 まず創業する際に欠かせない要素が、「創業の理念」

すなわち、他者でない私が起業する意味、ミッション(使命)を、自らの心の中でハッキリ固める必要があります。

とと姉ちゃんの場合、「女の人の、役に立つ雑誌を作ること」が創業の理念に当たるでしょう。

そして事業を起こすうえで欠かせない「顧客ニーズ」の存在。

長年にわたる戦時下の中、人々はぜいたくを禁じられており、華やかで文化的な生活に、人々(特に女性)は渇望していました。

また、長年にわたる言論統制化の中で、人々は「本」にも飢えていました

とと姉ちゃんは、こうした戦後間もない人々(特に女性)のニーズを捉え、来日したアメリカ人女性のファッションを模写しては、雑誌に反映していきます。

そして事業を実施するのに欠かせないのが「自身の強み」

とと姉ちゃんは、前職として出版社勤務経験があり、一通りの出版に関するノウハウ・技術を有していました。

f:id:kuon-manage:20160709112721p:plain

加えて、母・妹という女性の家族の協力体制も、とと姉ちゃんの強みと言えるでしょう。

f:id:kuon-manage:20160709112729j:plain

最後に、マーケティング

晴れて印刷屋さんに持ち込みつくった雑誌をどのように売るのか

とと姉ちゃんは、既存の流通ルートに乗せるのではなく、直売という選択肢を取ります。

f:id:kuon-manage:20160709112735j:plain

時代は下って現在、またここに来て全国各地でハンドメードマーケットという直売ルートが花盛り!

art.fmfm.jp

戦後から高度経済成長、バブル経済からぐるっと一周回って、今は戦後の同じような状況となっている点は、非常に興味深いですね。

それはともかく、「起業家とと姉ちゃん」が今後どのような試練に遭い、どのように乗り越えていくのか、興味深く見ていきたいと思います!

それでは!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

岐阜県を中心にする中小企業診断士えんさん(遠藤久志)の公式サイトはこちら

http://www.kuon-manage.jp/

Twitterはこちらです。

https://twitter.com/ensan7HDversion

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>