中小企業診断士えんさんの視点!

岐阜県を中心に活動している中小企業診断士のえんさんこと遠藤久志が、独自の視点で世相・経営・マーケッティングの本質に迫ります!

『昭和天皇論』

 本日、日経新聞を見ていたら、小林よしのり氏の最新著作である『昭和天皇論』の広告がデカデカと載っていた。

 その中のキャッチフレーズに、”日本史上最大の巨人”とある。

 私は少なくとも、わが国における”20世紀最大の巨人”であるとは思ってはいたが、なるほど、確かに”日本史上最大の巨人”という表現は、至極適切である。

 歴史に詳しくない人であっても、わが国は(いつからか、とは断定しがたいが)建国以来、昭和20年からの十年弱の占領期を除き、ずっと独立を保っていたことはご存知だろう。

 戦中期の”神国ニッポン”、”神風”といった思想は行き過ぎかもしれないが、アニミズムにも通じる土着的な感性を今も保ち、歴史的な連続性を保持しつつ、なおかつ先進国たりえているわが国を称し、「世界歴史上の奇跡」と表現するのは、決して誇張ではない(われわれ日本人は、日頃意識することはないかもしれないが)。

 そんなわが国が、歴史上唯一、国家存亡の危機に立ったのが、昭和20年。

 過去をさかのぼれば、天智天皇の時代の「白村江(はくすきのえ)の戦い」、鎌倉時代の元寇、戦国時代のスペイン・ポルトガルによる”大航海時代”、黒船来航から明治維新、さらには日露戦争と、外国勢力の脅威に晒された時代はいくつかあった。しかし、これほどまでに国家の存亡が危ぶまれたのは、あとにも先にもこのときだけだ。

 正確に言えば、コロンブスのアメリカ大陸発見(この表現は好きではなのだが)以来、400年にわたって西洋人がアメリカ、アフリカ、そしてアジアと徐々に占領下に置く中、じわじわと日本の外堀が埋められ、そのクライマックスとして日露、日米の衝突があったと言える。

 そのような歴史的経緯を踏まえつつ、国家存亡の危機を乗り越えた時代の国家元首昭和天皇である。

 立憲君主制という「くにのかたち」を侵すことを強く戒め、過去には二・二六事件が勃発したときのみ指揮権を発動され、そして昭和20年8月、ポツダム宣言受諾で意見が割れる鈴木貫太郎内閣に対し、自らのご意思を表明された昭和天皇

 自分自身がリアルタイムで目にした(といってもテレビや新聞からだか)昭和天皇は、相撲好きと園遊会の「あっ、そう」くらいだ。多くの30代以上の日本人はそうだろう。ましてや20代以下にとっては歴史上の人物であろう。

 私の知らない昭和天皇、そして「昭和」という時代を、改めて深く噛み締めるためにも、早速本屋に走り、この本を購読してみたい衝動に駆られている。

 

↓「いよっ!その通り!」と思ったら、下記へのクリックお願いします。

拍手する

↓「なかなか鋭いね!」と思ったら、下記にもクリックを!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村